・概要 |
ランダムドットステレオグラム(random dot stereogram:RDS)観察時の事象関連電位(event related potential: ERP)に対して等価電流双極子推定(equivalent current dipole source localization: ECDL)法を用いて,詳細な時空間的推移の検討を行なった |
・結果 |
PstCGにECDが推定される潜時(潜時400ms前後)まで: |
・推定されたECD:V1,V4,MT野,TE野,PstCG(各部位について,6名は左後頭葉,4名は右後頭葉)にECDが推定された |
・視差別の比較:視差の違いによらず,各被験者について各部位でほぼ同じ潜時でECDが推定された |
PstCG以後: |
左頭頂間溝(intraparietal sulcus: IPS),右中心前回(precentral gyrus: PrCG),右前頭眼野(frontal eye field: FEF)などにECDが推定された. それ以後,右中前頭回(middle frontal gyrus: MFG),右下前頭回(inferior frontal gyrus: IFG)にECDが推定され,脳梁(corpus callosum: CoC)を経由し, ERPが収束する潜時までの間,左右のMFG,IFGにECDが推定された. ※利き手が左である被験者MTのみ,左IPSより後の潜時で推定されたECDは,他の被験者の推定結果と対側であった |
・視差別の比較:視差が大きい(Δ=30の)場合に,左IPS〜左右のMFG,IFGにECDが推定された潜時は早かった.視差が小さい(Δ=10の)場合に,左右のMFG,IFGにECDが推定された時間は短く,早い潜時でERPが収束した. |
![]() |
Fig. 1 Comparison between ERPs by small disparity and by large disparity |
![]() |
Fig. 2 Relationship between localized source and latency before PstCG (Ventral pathway and Dorsal pathway) |
Ref: 豊島ら : 時空間等価電流双極子推定法によるRDS両眼立体視の脳内処理部位の解析, 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌)Vol.18,No.1, pp. 102-110, 2006 |