インターネットの利用
インターネットの起動
Windowsの起動画面(即ち,デスクトップ)上にあるアイコンと呼ばれる絵文字の
の中から,[Internet Explorer」をダブルクリックして立ち上げてみよう。
実習室のコンピュータには,最初の起動画面が「計算機実習室」のホームページの
トップページとなるように設定されています。
検索エンジン
インターネットを利用する主たる目的は,情報を収集,発信することです。
検索エンジンは,知りたい情報が何処にあるのかを検索するためのツールです。
代表的なものを下記に示します。
URL http://www.yahoo.co.jp
http://www.google.co.jp
表示画面の上部に「アドレス(D)」とある枠内に計算機実習室のURLが記載され
ています。枠内にマウスを位置づけ,クリック(上書きモード)またはダブルクリック
(挿入モード)して上の検索エンジンのURLに書き換えてから,「Enter」キーを押して
みよう。
画面が変わり,検索サイトが表示されます。
検索フィールドの枠内に,知りたい情報の「キーワード」を入力してください。
例) インターネット無料翻訳サービス
数学教材
地図情報
瞬時に候補となりうる検索結果が表示されます。適当に選択して目的に適うサイト
を探してください。今後も頻繁に訪れるであろう大事なサイトについては,「お気に入り」
に登録しよう。
お勧めサイト
翻訳関係〜Exciteエキサイト翻訳 http://www.excite.co.jp/world/
テキスト翻訳,Web
Page翻訳 (英→和,和→英)が可能です。
辞書関係〜http://www.goo.ne.jp/では,三省堂の4つの辞書が利用できます。
英和ボタン … 「EXCEED 英和辞典」から検索します。
和英ボタン … 「EXCEED 和英辞典」から検索します。
国語ボタン … 「大辞林 第二版」,「デイリー 新語辞典」から検索します。
地図情報〜アメリカの地図なら, http://www.mapquest.com/
で細かなストリート名まで確認できます。
目次へ戻る